ブログをはじめた理由のひとつに、「ワードプレスを使いこなせるようになりたい」という気持ちがありました。
まだ20記事ほどしかないブログですが、いろいろ調べながらやってるうちに少しは慣れてきたのかなという感じです。
分からないことはとにかく調べて、一つ一つ潰しこんで行っているという感じですが、ネット検索すればたいていのことはブログの記事として誰かがその疑問に答えてくれます。
これから勉強するという方に役立てていただけるよう、ワードプレスの使い方について私がこれまで学んだことを、自身の備忘録も兼ねてまとめてみたいと思います。
今回の記事のほかにWordPressブログの書き方についても別にまとめているので、そちらもよかったら参照してみてください。
WordPressで最初にやった入門的なこと
ワードプレスをインストールして、これからブログをはじめるぞという段階でまずやったことをまとめてます。
ブログに表示されている「メタ情報」を非表示にする方法
WordPressのサイドバーに最初から表示されている「メタ情報」ですが、表示しておく必要はないようなので、こちらを非表示に変更しました。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://mechalog.com/metainfo”]
ワードプレスのエディターを旧型に戻す
ワードプレスに搭載されている最新のエディタは非常に使いづらいようです。
参考ブログにおいてもほとんどが旧型のエディタで解説されていますので、初心者がこのまま新型エディタを使いこなせるのは難しいと判断して旧型エディターに戻しました。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://ryuumarublog.com/wordpress-version-upgrade-5-0″]
[blogcard url=”https://www.mani-mani-money.net/change-gutenberg-editor”]
記事の日付は公開日と最終更新日を表示する
ブログの記事を公開した時に表示される日付の設定についてです。
- 公開日のみ
- 最終更新日のみ
- 公開日と最終更新日を両方表示
この3つから選べるのですが、私は両方表示する設定にしました。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://webdesignday.jp/inspiration/wordpress/3683/”]
メディア設定と画像サイズについて学ぶ
ブログではたくさんの画像を扱いますので、参考知識でさらっと確認しておきました。
WordPressでは1つの画像を3つのサイズで保存している、はじめたばかりの段階ではこの程度を理解しておくだけで問題なさそうです。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://requlog.com/self-branding/wordpress/media-setting/”]
WordPressのバックアップを設定する
万が一のトラブルに備えてWordPressのバックアップは定期的に取るようにしましょう。
ワードプレスのバックアップ設定
サーバーに関する知識などがないと少しわかりにくい内容になるのかもしれませんが、以下の参考ブログで分かりやすく解説してくれています。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://saruwakakun.com/html-css/wordpress/backup”]
FTPソフトFileZillaの使い方
FTPソフトはおすすめされているFileZillaを私も使用しています。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://saruwakakun.com/html-css/wordpress/filezilla”]
テキストエディタ「Atom」の使い方
WordPressのファイルを編集する場合やブログ記事の原稿を作成する時のテキストエディタとして、「Atom」という無料ソフトを導入しました。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://tabihow.jp/blogs002/”]
プラグインに関する設定
WordPressの大きな特徴であり魅力ともいえるプラグインの設定について、現時点までに学んだことをまとめてみました。
ワードプレスに初めから入っているプラグインについて
ワードプレスをインストールした時点から入っているプラグインの扱いについてです。
参考ブログの通りに「Akismet Anti-Spama(アンチスパム)」以外は削除しました。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://hitodeblog.com/wordpress-plugin-shoki”]
セキュリティ強化のために絶対に対処しておくべき!「Edit Author Slug」
この項目を私は最初にやっていなかったのですが、後に知ってこの段階でやっておくべきと追加しました。
WordPressにこんな落とし穴があったなんて知らなかったです・・・
早速対策しておきました。
まだ未対応という方は必ず対策しておきましょう!!#ブログ初心者 https://t.co/ONWcZlOvTg— ぽけご@ブログ×生成AIを研究中 (@enjoymylife40) April 3, 2019
WordPressでは、slugというものがデフォルトではログインIDで設定されており、URLにコマンドを追記するだけで、誰でも確認できてしまうのです。
ログインIDがバレてしまうと、パスワード突破するだけでサイト乗っ取りが可能になってしまうので、とても危険な状態といえるでしょう。
参考ブログを確認して、初期の段階でslugをログインIDから別のものに変更しておくことをオススメします。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://www.naenote.net/entry/edit-author-slug”]
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)の設定
「Akismet Anti-Spama(アンチスパム)」は記事のコメント欄へのスパムコメントを自動判定でスパム対策してくれるプラグインです。
設定に関しては少し複雑な部分がありますが、参考ブログを見れば問題なく設定できると思います。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://ureshi-design.com/2018/06/05/akismet-anti-spam/”]
プラグインの追加方法とおすすめプラグインを学ぶ
続いておすすめのプラグインを調べました。
探し出すとたくさんあるのですが、まだ記事もそんなにない時期からあれこれ入れる必要がないと考え、参考ブログものだけをまずは入れてみることにしました。
当ブログではJINというSEOに強いWordPressテーマを導入しているので、「All in one SEO Pack」については導入不要なようです。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://hitodeblog.com/plagin-saiteigen”]
Google XML Sitemapsプラグインを導入する
「Google XML Sitemaps」のプラグインはSEO対策になるようなので、下記の参考ブログを参照して設定を行いました。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://techacademy.jp/magazine/4369″]
YouTube動画高速化プラグインを導入する
以下の記事を作成するときにYoutube動画をブログ内に貼りつけしたのですが、普通に貼りつけるだけではページがかなり重くなってしまいました。
参考ブログを参照したところ、通常のやり方ではページ読み込み時に動画を読み込んでしまうため重くなるようです。
紹介されていた「Youtube SpeedLoad」というプラグインを導入することで、ページの読み込みがかなり早くなりました。
「Youtube SpeedLoad」プラグインは、「jetpack」プラグインと動作干渉するようなので気を付けましょう。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://rakutenoyaji.com/?p=2785″]
[blogcard url=”https://fullnoteblog.com/youtube-speedload-jetpack-error/”]
外部リンクカードプラグインを導入する
私が導入しているJINというWordPressテーマでは、内部リンクに関しては記事にリンクを貼りつけるだけで、きれいなブログカード形式で表示をしてくれます。
しかし外部リンクの場合はブログカード形式で表示がされないため、以下の参考ブログを参照して「Pz-LinkCard」プラグインを導入しました。
その結果この記事でも紹介しているように、きれいなブログカード形式で外部リンクを表示することができました。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://popozure.info/20180805/13114″]
ブログを充実するためのワードプレス設定
WordPressブログのページを充実させるための設定のまとめです。
まだ記事も少なくほとんど訪問する人もいない状態ですので、最低限の設定のみ実施しました。
プロフィールを設定する
ブログのサイドバーに自身のプロフィールを設置するやり方です。
WordPressで設定するやり方
ワードプレスのメニューからウィジェットを追加することで簡単に設定できます。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://hashio-wataru.com/wordpress-sidebar-profile/”]
プロフィール画像の探し方
プロフィール画像をどうするかはそれぞれの方針によって異なると思います。
私は何らかのイラストを使いたかったので、参考ブログでいろいろ探してみました。
ただ最終的には、色紙に似顔絵を書いてもらったことがあったのを思い出し、そちらを画像にして使用することにしました。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://chuyan01.com/avatar-free-toll-osusume/”]
[blogcard url=”https://vilogger01.com/blog/avatar/”]
[blogcard url=”https://conte-anime.jp/character/nigaoe-parts”]
お問い合わせフォームを設定する
お問い合わせフォームも訪れる人がほとんどいない状況で必要ないと思ったのですが、Googleアドセンスの申請に合格するために必要らしいので、参考ブログを参照して設定しました。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://my-util.com/contact-form-setting/”]
Twitterをはじめる
ブログをはじめるにあたってTwitterもいっしょにはじめました。
ブログ用にTwitterをはじめよう
Twitterをはじめた理由は参考ブログの2つを見たからです。
ブログのコメント管理もわりと手がかかりそうなので、コメント欄を無しにしてTwitterを活用する方がブログ運用的にもよいのではないかと判断しました。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://hitodeblog.com/blog-yarunara-snsmo”]
[blogcard url=”https://taku-note.org/necessity-of-comment-field/”]
Twitterアカウントの設定
実はかなり前にアカウント作成だけしてたのでそれを使うことにしましたが、はじめてTwitterアカウントを作成するという場合は、参考ブログを参照してください。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://mag.app-liv.jp/archive/119098/”]
Twitterをサイドバーに埋め込む
ワードプレスのサイドバーにTwitterを埋め込んで表示することができます。
参考ブログの方法であればプラグインを使用することなく設定が可能です。
▼参考ブログはこちら▼
[blogcard url=”https://behappier-miki.com/twitter-sidebar/”]
まとめ ~初心者のワードプレスの使い方は調べて慣れる!
ワードプレスの使い方をマスターすれば、ホームページ制作のスキルを持っていなくてもネット上でビジネス展開することが可能になります。
ブログ運用自体もとても面白いビジネスだなと感じておりますが、WordPressを使いこなせるようになることは、それと同じくらい自分にとって大きな資産になると感じています。
まだまだワードプレス道場に入門したての初心者ですが、日々調べまくって使い倒してWordPressマスターになれるように精進していきたいと思います。
▼こちらも合わせてどうぞ▼